患者満足度患者 特別モニター

特別モニターの満足度調査で患者に喜ばれる!

» 先着20院に特別価格にてご提供!

» おすすめコメントは『病院の通信簿』に永久掲載

» クレームは専用の管理者ページにてフィードバック

» お申込み後、3日程度で開始できます。

メルマガ「PatientVoice」読者限定! たった5,000円で患者満足度調査

利益なしでご提供

アンケート用紙12円×50枚=600円
入力費用:50円×50枚=2,500円
寄付金5円×50枚=250円
回収ボックス:350円
バインダー、ボールペン:200円
送付時のゆうパック:1,000円
返送時のレターパック:510円
合計:5,410円→5,000円(税別)

サイトに掲載などの費用はサービスでご提供しますので、当社の利益はなし。発送やサイト設定などの人件費を考えると赤字ですが、今回特別にご提供いたします。

医院様のお仕事

受付に回収ボックスを設置。お待ちいただいている患者様にアンケート用紙を手渡しし、記入の依頼をしてください。アンケート1通で5円の寄付が出来ますので、その旨も伝えていただくと回収率が上がります。会計後の患者様でもかまいません。
回収ボックスに集まったアンケートは最後にまとめて当社へ送付下さい。

なんでこんなに安いの?

患者満足度調査は、医療機関・治療院の経営にとっての優先度はまちまち。日々の業務で忙しくなかなか実施出来ていないのでは無いでしょうか?もちろんコストの問題もあります。しかし、『病院の通信簿』ではもっともっと日本中の医療機関のサービス・ホスピタリティの底上げをしたい!との思いから今回モニター価格として原価でご提供することといたしました。正直赤字ですが、少しでも貴院と患者の関係が良好になれば!うれしい!

サイトに掲載

アンケート結果の患者記述欄「貴院のお勧めコメント」は『病院の通信簿』に無料掲載(永久)いたします。多くの患者さんが閲覧しますので、知人・友人・スタッフなどに依頼し記入することはおやめ下さい。発覚した場合は情報の削除、及び今後一切当社及び関係機関とのお取引を停止させていただきます。

先着順で締め切ります。

今回の特別モニターは医科20院、歯科20院、治療院20院を先着で受け付けます。なお、今までに『病院の通信簿』及び『医療機関アワード』に参加、利用された院さまはご利用できませんのでご了承下さい。

貴院の現在のご利用状況は下部「Q&A:誰でも申し込めますか?」をご覧ください。

オプション

回収したアンケート用紙をデータ化するスキャンサービスをオプションでご提供いたします。

スキャン料金:5,000円(税別)
今回のモニターの方は無料でご提供

データはPDF及び、jpeg形式(もしくはpng形式)の2種類でご提供いたします。貴院のホームページなどにアップしてください。

専用のアンケート用紙

IMG_0211_s

アンケートはスマホなどのフォームではなく、用紙で実施することで、コメント欄(口コミ)を記入いただけます。文字量も多くなります。また、スキャンすれば筆跡のある(本当の)アンケート結果として患者さんに閲覧いただけますので、そこから新しい患者さんへもアプローチ出来ることになります。

患者さまに5円の寄付先を選んでいただきます。患者さまから喜ばれる仕組みです。

スキャンサービス PDF及び画像ファイルをご提供いたします。

下記は圧縮しておりますので、画像が少し荒いですがご提供するファイルは高画質となります。

two asian women in clinic

コメントを書いてもらうには

アンケート用紙を患者さまに手渡しいただく際は、「当院のサービス改善のためアンケートにご協力下さい」とひと言そえてお渡し下さい。また「寄付も出来ます」とお伝えいただければ回収率も上がります。もちろん「笑顔」でお願いします!

サービス改善のコンテンツも配信

今回のモニター院様には、患者のコメントからサービス・ホスピタリティ改善のヒントを平日毎日メルマガ形式で配信いたします。他院のクレームから改善のヒントを得たり、貴院スタッフへのお褒めのコメントも配信されるかも?スタッフの教育ツールとして活用下さい。

提供期間:1年間

自宅で記入したいという患者さまには

患者さまの中には、院内で記入したくない、中身を院に知られたくないという患者さまもおられます。

その場合は、院さまで切手をご用意していただくか、患者さまにご用意いただくのでもかまいません。院さまでご用意頂いたほうが回収率は上がることでしょう。

ppc

『病院の通信簿』経由で、ある東京都の歯科医院様への患者問合せ電話実績(9月度)

医科 モニター数

残り

歯科 モニター数

残り

治療院 モニター数

先着

Q&A

病院の通信簿とは

公開から14年。

患者が作る患者のための「病院の通信簿」をウェブサイト上に構築。医療機関の評価情報を収集・公開することにより、患者が医療機関を選択する際の判断情報を提供するとともに、患者の声を医療サービスの改善情報として医療機関にフィードバックするサービスを提供する事業として展開しております。

この患者満足度調査アンケートはスタッフから患者に手渡すという行為を行うと決めた瞬間から、スタッフのサービスが向上します。誰しも患者にクレームを書いてもらいたくないから・・・導入した日からサービスが改善されるツールなのです。

また、患者の口コミは病院探しの患者だけにとどまらず、働きやすい職場を探している医療従事者にも重要なメッセージとなります。

代表取締役 蔵敷から 

私の父は30年にも渡る闘病生活の後60歳で他界。小さなときから様々な医療機関に同行し、技術以外のサービス・ホスピタリティで患者の生きる気力が変わることに気が付きました。残念なサービス・ホスピタリティを受けても、患者は以降の治療に悪影響が出る可能性を考え、医療機関に発言できない。医療機関はいつまでも知ることが無いため、サービスが改善されない。これでは、患者・医療機関相互にとって発展性がないと考え、患者が匿名で医療機関に対し発言できる場として『病院の通信簿』を構築いたしました。

患者のクレームの内容はどれも改善出来ることばかり。是非とも、一人でも多くの患者の声を真摯に受け止め、貴院のサービスが向上し、患者からもっともっと感謝される施設になっていただければ大変うれしく思います。

お申込みは下記ボタンからどうぞ

ご質問等はお電話、もしくはフォームからご質問ください。

主要連携サイト

医療機関・治療院様へ、MedicalDBにご登録いただくことで下記サイトに自動で掲載いたします。登録はこちらから

gooヘルスケア 病院、クリニック、歯科医院、治療院検索サイトのメディカルモール 歯科、クリニック、治療院、病院の口コミ・評判なら病院の通信簿 病院検索MEDWEB 病院検索(病院・診療所)と転職求人のマッチングサイト カラダメディカ カラダメディカ 柔整メディカル 歯医者、歯科、デンタルクリニックの口コミ・評判なら歯医者さんの通信簿 お母さんのための病院の通信簿 治療院、接骨院、整骨院、整体の口コミ・評判なら病院の通信簿

セミナーカレンダー

1月 2023
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
« 12月   2月 »

ランキング

ページ上部へ戻る