Googleが掲げる10の事実


日本の検索エンジンはGoogleだけと言っていいほど。
というのも、2010年までYahoo!JapanはYahooの検索エンジンでしたが、Googleの検索エンジンを採用することとなったのです。

ただし、Yahoo!Japanの検索結果にはYahoo!独自のチューニングも行っているので、全く同じではありません。知恵袋やオークションなどの結果も差し込んでいるため。

ただ基本的にはGoogleで「良いサイト」として見なされないかぎりYahoo!の順位も上がらないということです。

ここで、Googleが公式に発表している「Google が掲げる 10 の事実」をお読み下さい。

  1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
  2. 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
  3. 遅いより速いほうがいい。
  4. ウェブ上の民主主義は機能します。
  5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
  6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
  7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
  8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
  9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
  10. 「すばらしい」では足りない。

「Google が掲げる 10 の事実」原文はこちら

基本的にGoogleのサービスはこの理念を元に作られ、そして運営されているのです。

1と2は質の高いコンテンツを上位表示するということ。

3はスピード、特にスマホのスピードは大事で遅いと順位が下がるということも。
Google公式スピード測定ツールの記事はこちら
4はいまでもバックリンク(被リンク)が有効ということです。

5はスマホ版が重要との証

6以降もコンテンツの重要性と説いています。

上記、Googleの掲げている理念を取り入れたホームページを運用することで、ユーザーに好かれ、そしてGoogleに好かれるというポジティブスパイラルが発生いたします。

医療機関のホームページの多くが、上記をまだまだ満たしていません。
早急に改善することで、ライバルに差をつけることができるのです。

まずは、貴院のホームページがGoogleが掲げていることに合致しているか、診断してみませんか?

前回の「無料タイトル作成依頼」ではタイトルだけではなく、貴院のホームページ診断も行っております。
無料ですので、この機会にお試し下さい。

 

次回は「質の高いバックリンクを集める方法」


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

主要連携サイト

医療機関・治療院様へ、MedicalDBにご登録いただくことで下記サイトに自動で掲載いたします。登録はこちらから

gooヘルスケア 病院、クリニック、歯科医院、治療院検索サイトのメディカルモール 歯科、クリニック、治療院、病院の口コミ・評判なら病院の通信簿 病院検索MEDWEB 病院検索(病院・診療所)と転職求人のマッチングサイト カラダメディカ カラダメディカ 柔整メディカル 歯医者、歯科、デンタルクリニックの口コミ・評判なら歯医者さんの通信簿 お母さんのための病院の通信簿 治療院、接骨院、整骨院、整体の口コミ・評判なら病院の通信簿

セミナーカレンダー

1月 2023
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
« 12月   2月 »

ランキング

ページ上部へ戻る